goduni

日記&備忘録

一回生が興味を持つスライド作成に苦戦中

f:id:redosel:20190424005856j:plain

訳あって、一回生の講義で前に出て話すことになりました。


僕が所属する学部は、二回生に上がった時に専門分野(学科みたいな)が確定します。
なので、各分野が行なっている内容、研究室を紹介する講義が一回生向けにあるのですが、僕の所属している分野の代表として四回生の枠で選ばれました。

 

 そんなわけで、現在、前で話すためのスライドを作っている訳ですが、なかなか苦戦しています。研究室活動で論文・本輪講や研究スライドをずっと作り続けていると、最近になってですが、ようやく慣れてきた感じがしていたので、今回のスライドもすぐ終わるだろう、と思っていたらそうでもなかった。。。

 

「一回生が一番知りたい情報ってなに?」

「聴いてもらえないと意味がないので、聴いていて面白いスライドを作ろう。」

「結局、分野のどこを推せばいいのだろう。」

 

聴衆が欲しい情報はなにか?もともと興味がある人は聴いてくれるのは当然。じゃあ興味がない人でも興味を持って聴いてくれるようなスライドはどんなのか?

今までPR的なスライドを作ったことがなかったのですが、結構難しいんですね。

 

初めは、スライド上部に"自己紹介" 箇条書きで"名前" "学年" "趣味"、"分野ここにして良かったこと" みたいな感じで作ってたんですけど、「こんなの聴いていて誰が楽しいのだろう。。。」ってなってやめました。どうも授業スライドと似たり寄ったりな感じがしたんですよね。授業の感じを出してしまうとあまり聴かなくなると思いました。あと、作っている自分としても全然楽しくありませんでした。

 

そして、行き着いた先はTEDみたいなスライド(なんか背景黒でスライド一枚に一言だけ!みたいなやつ)を作ること。とは言っても、TEDみたいにかっこよく作れないし、自分にはそんな話術もないのでスライドの雰囲気だけ寄せてみました。今までに作ったことのないようなスライドなので、作っている自分としても非常に楽しいです。聴いている側も面白いと思えるスライドになっているはず!(願)

 

ただ、肝心な「一回生が一番知りたい情報ってなに?」「結局、分野のどこを推せばいいのだろう。」は考えたものの、どうもまだしっくりきていないです。今週の木・金に喋らないといけないのに。。。

 

明日になったら良い案思いついていることを信じて今日は寝ます。

【ガンダムSEED】"フェイズシフト装甲"について

f:id:redosel:20190422003703j:plain

(出典:https://bit.ly/2W1Esow


 前々からずっと書きたいと思っていた初のガンダムがメインの記事です。

 

今回は僕が一番好きなガンダム作品「ガンダムSEED」の"フェイズシフト装甲"について簡単にまとめてみようと思います。

 

また"作中"という言葉は本記事では主に「ガンダムSEED」「ガンダムSEED DESTINY」の二つを指すこととします。理由は外伝まで含めると量が多すぎるからです。笑

 

フェイズシフト装甲とは

フェイズシフト装甲PS装甲Phase Shift Armor)とはガンダムSEEDに登場する一部の機体に搭載されている特殊装甲です。

『フェイズ(Phase)= 段階』『シフト(Shift)= 切り替え』の名前の通り、電圧を流すことで相転移する(段階が切り替わる)特殊な金属が装甲に用いられています。相転移とは簡単に言うと条件に応じた物質の状態変化。フェイズシフト装甲の金属の場合、通電することで硬度が変化します。

  

フェイズシフト装甲による見た目の変化

f:id:redosel:20190422010559j:plain

(出典:https://bit.ly/2vgxHDG

画像はストライクガンダムという機体です。

左が通常時(ディアクティブモード)、右がフェイズシフト装甲を展開している状態です。相転移により分子配列が変わることで、機体の装甲の色が変化します。

作中において、出撃後にフェイズシフト装甲展開により、機体の色が変わるのはガンダムSEEDの代名詞とも言えます。(以下の動画を閲覧することをオススメします。なお、動画内ではフェイズシフト装甲を搭載した機体とそうでない機体が存在します。)

 

www.youtube.com

 

フェイズシフト装甲のメリット・デメリット

メリット 

  • 実弾・実剣によるダメージをほぼ無効化
  • 耐熱性の向上により、単独での大気圏突入が可能
  • 威力の低いビーム兵器(ビームマシンガンなど)への耐久性増加

デメリット

  • 装甲を維持するための消費電力が大きいため、稼働時間が短い
  • フェイズシフトダウン(エネルギーが切れて通常時に戻ること)により、外見からエネルギー切れを起こしていることを敵に察知される

 

作中におけるフェイズシフト装甲搭載機体

(前期)GAT-Xシリーズ

f:id:redosel:20190422031220p:plain
左から順に

 

ZGMF-Xシリーズ

f:id:redosel:20190422032502p:plain

左から順に

 

フェイズシフト装甲の派生技術

 先ほど紹介しましたが、フェイズシフト装甲には機体の耐久性を大幅に向上させるメリットもあれば、稼働時間が短くなるというデメリットもあります。そんなデメリットを軽減するためにフェイズシフト装甲から派生して生まれたのが「トランスフェイズ装甲」「ヴァリアブルフェイズシフト装甲」です。

 

トランスフェイズ装甲とは

トランスフェイズ装甲(TS装甲:Trance Phase Armor)はフェイズシフト装甲の弱点である電力消費の大きさを軽減した派生技術です。

トランスフェイズ装甲の大きな特徴は、フェイズシフト装甲を通常装甲の内側に備えた複合構造となっていることです。内側のフェイズシフト装甲は、外装に内臓されている圧力センサーに反応があった場合のみ、フェイズシフトを展開します。

つまり、従来のフェイズシフト装甲のように常時維持する必要がないため、結果として機体のエネルギー消費量が軽減されます。また、機体の内側に装甲を備えることで、フェイズシフトダウンを起こしたとしても外側は通常装甲のため、敵に察知される心配もありません。

 

作中におけるトランスフェイズ装甲搭載機体

(後期)GAT-Xシリーズ

f:id:redosel:20190422223638p:plain

左から順に

 

ヴァリアブルフェイズシフト装甲とは

ヴァリアブルフェイズシフト装甲VPS装甲Variable Phase Shift Armor)はガンダムSEED DESTINYに登場する、装甲に流す電圧を変化させることが可能になった派生技術です。

電力調整が可能になったことにより、装備や状況に応じてエネルギー配分を調整することができる。作中においてインパルスガンダムの色が「フォース」「ソード」「ブラスト」各シルエットで色が異なるのは、装甲に流れる電圧の大きさが異なるためです。

このように、主な用法としては装備に応じた消費電力の調整であるが、アンドリュー・バルトフェルド搭乗時のガイアガンダムのように専用カラーに変更するために用いられるケースも存在します。

 

作中におけるヴァリアブルフェイズシフト装甲搭載機体

セカンドステージシリーズ

f:id:redosel:20190422233442p:plain

左から順に

 

f:id:redosel:20190422231932p:plain

 左から順に

 

トランスフェイズ装甲、ヴァリアブルフェイズ装甲のどちらもが搭載されている機体

f:id:redosel:20190422232153j:plain

 

まとめ

初めての完全趣味のガンダムブログでした。思いの外、熱が入りすぎて2400字くらい書いてしまいました。(笑)

どうせ書くなら深く調査しよう、ということでいろいろと調べているとまだまだ知らない内容がたくさんあったので、また近いうちにガンダム関連の記事は書こうかな〜と思います。

 

P.S. 搭載機体紹介で使用している画像は 公式【Sガンロワ】スーパーガンダムロワイヤル最速攻略wiki から取ってきた画像を元に作成しました。

 

波乱万丈な1日で起きた奇跡

f:id:redosel:20190422001832j:plain

2日前の出来事になるのですが、すごいことがありました。

 

その日は、朝10時から研究室のMTG、夕方から夜までバイトがあって少し忙しいスケジュールでした。また、その日のバイトはヘルプで普段とは別の場所まで電車で50分くらいかけて行かなくてはならなかったので、慣れない場所ということもあり余裕をもって昼過ぎには大学を出ました。

 

初めての場所、かつ電車も乗り換えが4回くらいあったりで、結構大変でしたが、目的地の駅からバイト先までは歩いて2分くらいと近かったので良かったです。ただ、朝も早かったこともあり、正直この時点で既にぐったりでしたが、いざバイトが始まるとそんなことも忘れ、特に問題なくバイトを終えました。田舎の方の駅ということもあり、時間自体はそこまで遅くはなかったものの、帰りは終電でした。

 

ところが、この帰りに事件が起きました。

 

僕は過去に3回ほど終電で乗る電車を間違えてしまう、というミスを犯しているのですが、今回もやってしまいました。。。

 

帰りの予定としては『バイト先の最寄駅 → A駅 → B駅 → 自宅からの最寄駅』の流れでしたが、この『A駅 → B駅』に行く電車を乗り間違えてしまいました。行きは遅刻しないように、と緊張感があり乗り換え時はスマホを触ったり音楽を聞かないようにはしていたのですが、帰りは完全に油断してました。B駅への予定到着時刻くらいに駅で停車したので、「やっと着いたか〜」と降りてみると行きに使ったはずのB駅とは似ても似つかぬ駅。慌てて車掌さんに聞いてみると「B駅はこれとは別の路線ですね〜」と一言。「とりあえずA駅に引き返さないと!」そう思い、停車した駅で降りてはみたものの辺りは真っ暗。路線も一つしかなく、改札もないような無人駅でした。

 

「完全に終わった。。。」

 

今までも終電でやらかしてしまったことはあるものの、全く知らない駅というのは初めてのパターン。正直、手足の震えが止まりませんでした。とりあえず、人がいないか探してみると奇跡的に一人の女性がいました!!普段なら冷静に駅名から終電を調べるのですが、あまりに焦っていたのでその女性に尋ねてみると、次にくる電車が最終電車みたいで、それに乗ればA駅に戻れることが分かりました。ただ、A駅に着いたとしてもB駅への電車はないので簡単には家に帰れないことがこの時点で確定していました。泣

 

電車を待っている間、流れで少しその人と話をしていると、出身地(都道府県)が同じであることがわかりました。とは言っても、都道府県が同じなのはそこまで珍しいことではないので、そのまま地元がどこなのかを話してみると、まさかまさかの同じ地元の人でした!!

 

大学ですら、地元が同じ人は会ったことがないのに、この緊急事態で奇跡的に会った人がまさかの同じ地元出身。むこうもかなり驚いていました。もちろんその後は地元トークが始まり、中学はどこだったとか、部活繋がりで実は共通の友達がいた!とか、かなり盛り上がりました。そんな感じで喋っていると電車もきて、あっという間にA駅に着きました。こんなことってあるんだな、と思いました。A駅に着いてからは別々だったので、解散しましたが徒歩で帰るならこの道を行けばいいとか最後まで親切に助けてくれました。感謝しかないです。その後はA駅から最寄駅まで8km歩いて帰りました。(笑) ただ、そんなことが薄れるくらいの出来事だったので帰りはそこまで苦じゃなかったです。

 

ちょい長くなりましたが、波乱万丈な1日で起きた奇跡でした。

 

P.S. 8km歩いたり走ったりしたせいでおかげさまで今も筋肉痛です。泣

後輩とご飯に行ってきた

f:id:redosel:20190419001359j:plain

今日は二個下の後輩とご飯に行ってきました。

僕が所属していた部活とサークルの間的な団体の後輩です。団体で積極的に活動していた時期は結構交流はあったのですが、ここ半年くらい前から僕が研究室の方で忙しくなり、活動しなくなってからは会う機会も減りました。なので、定期的にご飯に行ったりしています。

いろいろお話ししました。

2個下とは思えないくらいさまざまなことに挑戦して、また今の自分を取り巻く環境について深く考えていました。立派だなと思ったと同時に、自分も負けられないなと思いました。

後輩とご飯に行くのは同期や先輩とご飯に行くのとは、また違った何かを得られる気がします。

また行きましょう。

ブログを書き続けることの意味

f:id:redosel:20190418010451j:plain

メインの内容に入る前に、、、余談ですが、記事内で一つも画像を使わない記事には↑のようにアイキャッチ画像を入れるようにしています。アーカイブリストで表示した際に画像がある場合とない場合とではかなりイメージのつきやすさが違うなと感じたのと、Google Analyticsで確認するとだいたいモバイル版からの閲覧が多かったので、そうなると余計に画像があった方がいいなと思ったからです。

f:id:redosel:20190418011514p:plain

実際に画像がある・ないを並べてみるとイメージのつきやすさはもちろんですが、画像がないものはあまり読もう!という気にはならないですね。(個人的な意見ですが、、、)


てなわけで本題に移ります。さて、なぜ今回この記事を書こうと思ったかというと、Twitterで流れてきた
note.mu
を読んだからです。

内容は至ってシンプルで、365日noteを書き続けた結果、どのような効果が現れたのか書かれていました。会社員の方が書かれているので、職業的な効果も現れたそうなのですが、自分のためにもなることとして以下があげられていました。

  • 書くことのハードルがぐんと下がった
  • 話すのがちょっとだけ上手になった

記事の筆者は必ず1日1投稿していたそうです。日によっては写真のみの日もあったそうですが、だいたい毎日1000字前後書いていたそうです。それを繰り返していくうちにだんだんと文字数のハードルが低く感じていき、自然と1000字程度に書けるようになったそうです。また、一度書いた内容に関しては、その後、口頭で話をする際もスムーズに意見を言えるようになったと書かれていました。「自分の意見を相手に的確に伝えるには、頭で考えていることを言語化できなければならない」みたいなことが書かれた記事を以前Twitterで見たことがあるのですが、今回の件がつまりはそういうことなんだろうな〜となりました。


僕がブログを書いている一つの理由は文章表現能力を鍛えるためです。自分は昔から国語が苦手で、その中でも特に作文、小論文とかが大の苦手でした。そして最近になって、実際に研究室関連で原稿とかを書くとなったときに、かなり苦労したんですよね。普段の生活で長い文章を書く機会なんてほとんどないので、そりゃ慣れていないと厳しいわけです。そのような機会を増やすためにブログを書き始めました。(実はこんな背景があったんです。)

ただ、実際書きながら「本当に文章能力はあがるのか?」とずっと不安は感じていたので、今回の記事のおかげでブログを書き続けることには意味があるとかなり自信が持てました。気のせいか最近1つの記事を書き終えるのにかかる時間が以前と比べて短くなったような気がする。。。


とはいえ、偉そうにいろいろ言っているものの、まだこのブログを始めて2ヶ月?しか経っていません。ましてや文章能力もまだまだです。スキルアップするためにもこれからは、noteの筆者のようにどんな内容であれ、できる限り毎日(もしかしたら2日に1回くらいかも笑)なにかしらの記事を投稿していこうと思います。


P.S. このブログのpvが100突破したそうです。なんか大した内容は書いていないのに見てもらえていたことに驚きました。(笑)ありがとうございます!

休暇終了

f:id:redosel:20190417000222j:plain

約10日間に及ぶ休暇生活が終わりました。今回は、というか今回も実家に帰ってゆっくりダラダラと生活を送ってリフレッシュしてました。

ただ、いつもだらだらした生活を送っては、何もせずに1日が終わることに虚無感を感じていたので、今回の休暇はとりあえず毎日外に出かけることを意識しました。結果として、それが良かったみたいで遊びもなんやかんや勉強もなかなかに充実した生活が送れたと思います。

あと、よく出てくる幼馴染のT君以外の地元の友人に2年ぶりくらいに再開して喋ったのですが、思いのほか会話が弾んで、というよりも価値観とか考え方がとてもマッチしたみたいでかなり会話が盛り上がりました。元々、仲は良かったのですが、「あれ?お前ってそんな性格やった?」ってくらい良い意味で変わっていて本当に驚きました。(笑)正直、今回の帰省で一番の収穫だったかもしれない。


てな感じで、戻りたくない〜と思いながらも下宿先に戻ってきました。(泣)


戻ってきてからは大学に直行しました。少し空けただけなのに研究室がかなり模様替えされていてびっくりしました。研究を進めることもですが、今週金曜日に輪講担当にあたっていたので、輪講スライドを作成することに。15時くらいからスタートしたのですが、気づけば21時になってました。久々だったから、ってのもあるかもしれないですが、結構集中できたと思います。帰省中はマクドやスタバとかで作業してましたが、やっぱり作業するとなると研究室が1番捗ります。

もっと休みボケするかなと思いましたが、案外すぐに切り替えることができたので良かったです。とは言ってもまたすぐに10連休がくるんですけどね。(笑)

ただ、5月末〆切の論文とかもあるので、そろそろ気持ち切り替えて気合い入れて頑張っていかなければ。

SSSS.GRIDMANが面白かった

一昨日の夜、暇過ぎてAmazonPrimeで何か面白そうなものがないかなーと見ていると「SSSS.GRIDMAN」を発見しました。

(変換が面倒なので以後、「グリッドマン」で。)

 

これです。
f:id:redosel:20190416012200j:imageTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」公式サイト より)

 

確か去年放送していたような気がする。

 

僕は今でもたまに見るくらい、昔から「ウルトラマン」が大好きで、また「ガンダム」のようなメカ感満載のものも大好きです。

なので、その両方を兼ね備えた「グリッドマン」の見た目の第一印象は最高でした。

ただ、下宿先に番組録画機能などが備わっていないため、放送当時は興味はあるものの、見てはいませんでした。

 

そんなわけで、せっかくAmazonPrimeで公開してくれていたので見てみました。

 

結論から言うと…最高でした!!

 

見てから知ったのですが、円谷だったんですね!そりゃウルトラマンに似ているわけだ。。。怪獣が出てきて街を壊して、ウルトラマングリッドマン)が出てきて、最初は苦戦するも最後は必殺技でやっつける。どれだけ苦戦しても絶対に最後は勝つ!約束された展開ではあるものの、それが大好きなんですよね。ウルトラマンと同じく、変身シーンは最高です。

 

また、ウルトラマンのようではあるけれど、同時にメカ感あるシルエットもたまりませんでした。グリッドマン以外にもメカ系の登場は多いのでメカ好きにはオススメです。あと個人的にテンションが上がったのは、グリッドマンの声優が緑川光さんだったんですよね。

 

緑川光さんというとかなり色々な作品に出ていらっしゃる方だと思いますが、ガンダム好きの僕は「新機動戦記ガンダムW」の主人公、「ヒイロ・ユイ」の印象が強すぎて。笑

あとは「ガンダムSEED DESTINY」の主人公、「シン・アスカ」の声優・鈴村健一さんも出ていて、ネタバレも含むかもしれないので詳しくは言いませんが、その二人のやり取りとかは脳裏でガンダムキャラのやり取りに変換されていました。笑

 

まぁ聞いての通り、かなりどハマリしてしまって、あっという間に見終わりました。

 

ただ、上述の感じだと対象年齢は低い?ウルトラマン好きじゃないと面白くない?って感じがしますが、見た目とは裏腹にストーリーはかなり凝られていました。正直、アニメを見ただけだと理解が追いつかなくて、その後解説サイトとかを見てようやく理解が追いついてきました。

 

どうやら、「SSSS.GRIDMAN」自体、1994年放送の特撮映像作品「電光超人グリッドマン」を原作としているみたいです。(グリッドマンファンの方、予習不足で見て、ごめんなさい!)

 

ただ、調べると「早すぎた名作」と当時はあまり流行らなかったのかな?と思われるワードが多く出てきました。(まぁストーリーを知ってると納得はいくかも。)

 

とはいえ、アニメ版と原作は大きく異なっていて、またアニメ版の節々に原作を知っていたらもっと面白いんだろうなーと思えるシーンがいくつか見受けられたので、「電光超人グリッドマン」の方も見てみようと思います!幸い、AmazonPrimeで全話公開されていました!

 

また全話見終わったら感想書こうかな。