goduni

日記&備忘録

学会終了

先日、学会がありました。

僕の研究分野はソフトウェア工学ですが、今回の学会ではいろんな分野の研究が集まって、各セッションに分かれて行われるような形式だったため、内容としてはかなり幅広かったです。
そのため、同じ大学の違う研究室の人たちがかなりいて、ほぼ身内では?と思える学会でした。(笑)

とりあえずいろいろと感想を書いておきます。


発表自体は、10分の発表&5分の質疑でしたが、結構良い感じに発表出来たんじゃないかなーと思います。
残念ながら今回の学会の準備は、なかなかうまいこといかず、スライドが完成したのも結局前日で、発練に関しては人前では一回も出来ず、電話で聞いてもらっただけだったので、正直かなり心配でしたが、中間発表時の鬼の発練の効果がここでも発揮できたのかな?って思ってます(笑)
とはいえ、あくまで結果論なので、今度からはもうちょっと余裕を持って行動しないといけないですね。
ただ、人前で発表するのは少し慣れてきたような気がします。研究室配属されてから、実戦だけは多く積んできたつもりでいます。別の研究室の先輩も言ってましたが、やっぱり経験がものを言う、と。
これからも学会経験をどんどん積んでいきたいですね。

今回の学会の発表者は70人ちょっといたらしいです。その中で、7人が大会優秀賞、30人が奨励賞に選ばれるのですが、奨励賞の方には入れました。良かったです。あと普段すごくお世話になってる先輩が優秀賞に入っていたので、僕自身もすごく嬉しかったです。おめでとうございます!!


賞を取れた人がいれば、もちろん取れなかった人もいるわけで、、、
僕は今回自分の研究室ではもう一人発表していて、見事お互い奨励賞に入っていたので、良かったな!って感じだったのですが、別の研究室では人数も多いということもあって、そういうわけにもいかず、、、でも受賞してきた人が戻ってくるなり、ダメだった人も含めみんなで祝福しあっていて、すごいなーって思いました。
僕は結構負けず嫌いな方なので、もちろん同じ仲間が受賞していたらおめでとう!とはなるのですが、それ以上に悔しさが勝って、すぐには祝福できないかもなーって。

すごく良い形だなーって思いました。
そういう部分も、自分は成長しないといけないなーとも思いました。


とりあえず、学会としてはそんな感じでした。
懇親会でうまい飯食えたり、終わってから二次会に行ったり、学会以外の面でも結構楽しめたので良かったです。

M2の人とは多分最初で最後の同学会かな?
そういう意味でも、良い思い出になったので良かったです。





最後は少し研究の真面目な話を。
そろそろ、査読付きの論文を一本通したいですね。
今まで出た学会は、前での発表2回、ポスター発表1回ですが、もちろんどれも査読はないです。
言ってしまえば、出します!といえば誰でもできるわけなので、、、
これからもその路線で攻めるのは、発表スキルは向上するかもしれませんが、研究内容は………。

てなわけで、学部中になんとか通せるようにするためにも、研究内容をもっともっと深く考えないといけないですね。頑張ります。