goduni

日記&備忘録

6月突入

早いもんですね.

もう6月です.

今月が終われば,2019年も残り半分.

 

いや〜〜〜早い!

まだ始まったところやけど,言うてる間に6月もあっという間に終わりそう.

 

1月から5月までを振り返ると,割といろいろあったんじゃないかな〜って思います.

書こうかな〜と思いましたが,それはまた6月が終わってからと言うことで...

 

6月はこれと言って大きなイベントはないですが,7月,8月にはオープンラボや研究室に後輩が入ってきたり,他にも学会発表?や院試験があります.

そう考えると,6月自体にはイベントがなくてもしっかりと動き出しておかないと,あとになって死にそうですね...笑

 

がんばって動き出そう...

とは言っても,いつもギリギリにならないと動かないので今回こそは...

 

 

そういえば,論文提出(5/27)が終わってから何かアプリとか作りたいなーと思い,いろいろ調べたりしてます.

xamarinとかReactNativeとかDjangoとか,,,

 

で,作ろうと思ったのですが,,,難しいですね笑

 

あと作業している途中で

「これ作ってもどこで役に立つんだろう.このスキルを使う機会はあるのか.工数に対してどれだけのものが得られるのか.」

とか考えだすと結局やめて研究しているほうが自分の為にもなるんじゃね?

ってなり,結局いつもみたいに研究の作業に回帰しました.

 

(自分に爆速開発スキルがあればもっと楽しくアプリとかも作っているんだろうなー)

 

ただ,良い息抜きにはなりました.

 

 

明後日からまたいつもの研究室生活に戻ります.

今日,明日とあと少しだけ休暇を満喫しよう.

初のフルペーパー論文執筆の感想

昨日,初めてのフルペーパー論文を書き終え,提出しました.

 

フルペーパー論文ってのは,だいたい6ページから12ページくらいの論文のことで(なかには数10ページに及ぶものもあるそうですが,,,),今回僕は8ページの論文を書きました.

 

ちなみにこの論文は8月末に行われる学会に提出したのですが,査読付きということで,それもまた初めての経験なのでどんな感じで返ってくるのか少し楽しみです.論文が通るか通らないかは,圧倒的経験不足な以上,今はなんとも言えないです.

 

 

論文執筆は,そもそも取りかかれたのが締切10日前とかで,その上,直前でWi-Fiが潰れたり,締切当日にMacが急につかなくなったりと本当に大変でした...

 

幸いWindowsのPCが別にあり,データもGoogleドライブ上にあげていたのでなんとかなりましたが,もしPCがなかったら,,,と考えるとゾッとします.

 

反省点・課題点としては以下の感じです.

  • 自分の考えを言語化できない!
  • 参考文献少ない!

 読んで字の如くです.

  

今回論文を書く上で,先生と一番議論したのが結果の考察です.

 

長く議論してようやく一つの答えがでました.ただ,それをなかなか言語化できず...

もともと国語が一番嫌いで,もちろん本も一切読まない人なので,とにかく文を書くのが苦手です.それ故,今回も頭ではわかっているのに文字に起こせないという壁にぶち当たりました.

 

最終的には書けたので良かったものの,時間はかけ過ぎてしまったと思います.

 

また,論文を書く上で従来研究で示されている結果などから引用できそうなものがあれば参考文献として論文内に引用するのですが,今回僕が引用した参考文献は9本と,フルペーパーの中では比較的少ない引用数でした.

 

これに関してハッキリと言えることは,自分の関連研究のサーベイが足りてなさすぎるということです.正直,論文執筆する際に同時並行で関連研究をサーベイするというのは時間的にも厳しいですし,勿体無いので,普段から関連研究がないかサーベイする癖をつけておかないといけないと思いました.実際,卒論ではかなりの数を引用しないといけないと言いますしね.

 

 

そんな感じで反省点・課題点が見つかったものの,もちろん得れたものもあったと思います.4回生の5月の段階でフルペーパー論文が書けたというのは,1つとして大きなアドバンテージになったと思います.

 

あとはやっぱり回数が大事なんだな,と思いました.前回は2ページの原稿を書いて,今回は8ページのフルだった訳ですが,前回と比較すると少しは文もマシになり,最低限の論文の言い回しも分かってきました.今回みつけた反省点・課題点も何度も論文を書いていくと自然と解消される問題だろうなーって思っています.

 

とりあえず,良い経験にはなりました.

この調子でこれからも頑張ろう!

論文執筆中

最近忙しすぎて死んでます.

 

なぜ?と言いますと

 

タイトルを見てわかる通り,論文執筆です.

 

 

27日が最終〆の論文を現在進行形で書いているのですが,やっぱりしんどいです.笑

 

特にサボっていたと言う訳ではないのですが,書こうとしていた内容の結果がうまいこと出ず,改善するのに結構時間がかかってしまった結果,論文に割ける時間が短くなり,切羽詰まっていると言うのが今の状況です.

 

だいたい2カラム6ページくらいの論文ですが,今まで2カラム2ページの原稿しか書いたことがなかったので,今回のようにまとまったものを書くのは初めてです.

 

それゆえ,苦戦しています.

 

なにが一番きついか.

 

間違いなく言語化することですね.

 

先生との議論ではある程度意見もまとまってきて,あとは書くだけ!って感じではあるのですが,なんせ文字に起こすのが苦手で,,,

こういうとき文章表現能力がある人は強いんだろうな〜なんて考えてしまいます.

 

ブログを書いていたら論文も書けるんじゃね?って思っていましたが,そんなうまい話はなかったですね泣

(まぁ,ブログを書いている期間も短いのでまたなんとも言えませんが,,,)

 

 

今週末にはTOEICもあります.

これはホントに死ねます.笑

 

とりあえず27日が終われば,一旦休めそうな気がしますがそれまでは耐えですね.

 

最近,自分の周りの友達で頑張っている人が多いので,僕も負けてられないなーと思いながら頑張ります.

研究室で飯会

今日は研究室メンバーで飯会でした.

ちなみにちょい良さげの焼肉でした.

 

僕の研究室では月に一回飯会があるのですが,今回もそんな感じで行きました.

ただ,今回に関しては訳あって先生の奢りということだったので最高でしたね!

 

午前はMTG,その後研究室で18時くらいまで作業してからご飯へ.

 

最近は人数の集まりが悪く,今日もどうなるかな...と不安でしたが今日は集まりが良かったです.(焼肉効果かな?)

 

飯会では各々の近況報告だとか,研究室授業の話だとか,研究の話だとか,,,

やっぱりご飯の場での話は弾みますね.

 

実は研究室に配属されて一発目の飯会も先生の奢りで焼肉だったのですが,あれからもう7, 8ヶ月経つのか〜と思うと早いです.

言ってる間に後輩も入ってくるんだろなー.

 

当時と比べると,研究面でも人間面でも少しはマシになれたかな???

なってないとそれはそれで問題ですが,笑

少しはマシになったと信じよう.

 

 

研究の方はここ数日でわりかし前進しました.

ただ,論文締め切りまで残り2週間ほど...

まぁまぁやばいです.

明日までには論文の章立てを送ってください!と言われているので本当にやばい.

 

とりあえずここから数週間は時間との戦いですね.

頑張ろう!

GW終了

最近ブログさぼりがちです.
書く内容はあるのですが,書く気力が起こらず...
反省しないといけないですね.

 

さて,GWも終わりました.
僕は,前半は大学,後半は実家に戻ってゆっくりしてました.
10日も実家にいると終わってしまうな,と思ったので敢えて大学にいたのですが,正解だったなーと思います.

 

実家に戻ってからは,いつも通り幼馴染のT君とマクドで作業したり,あとは親戚の集まりがあったりとかで,そこそこに充実してました.

リフレッシュできたと思います.

 

そんな感じでGWを楽しんで,昨日は早速大学でした.

3回生対象の研究室の宣伝的な授業が2週あって,昨日から僕の研究室のターンでした.

GW明けということもあり,まぁまぁ疲れました.(3回生楽しんでくれたかな?)

 

5月はなかなかに忙しいです.

研究室の授業とか,5月末締め切りの論文執筆とか,TOEICとか,,,

 

特にやばいのは論文ですね.

トラブっている箇所がなかなか解決せず,,,

それさえ解決すれば,なんとかなりそうなんですけどね.

間に合うのか心配です.

 

5月病にも負けずに頑張ろうと思います.

 

発表終了 & 食事会

f:id:redosel:20190430012239j:plain

 

先週の木金と一回生に向けた発表があったのですが,無事にうまいこと終えることができました.

 

150人くらい?がいる前での発表だったので一日目はさすがに少し緊張したのですが,二日目は結構落ち着いて発表できたと思います.(個人的には人数よりも先生達の圧の方がきつかった笑)

 

前に立つと結構見えるもんだなーって思いました.

めちゃくちゃ熱心に聞いてくれている人もいれば,パソコン出して作業している人もいたりとかで,,,

ただ,結構な人数がちゃんと聞いてくれていた気がします.

 

リアルタイムでのコメントが可能だったみたいで,結構コメント見るの楽しみだったのですが,一日目の自分の発表に対するコメントは一件...悲しい

 

でもそのコメントが「スライドがTEDみたいな感じだった〜」的なことが書かれていて,僕もそれ狙いで作っていたので,伝わってよかった!ってなりました.

 

ただ,帰ってスライドを見返してみると説得力はあるのかもしれないけど,具体的な内容が少ないなーと.

研究内容とかは言っても興味ないんじゃないかな,って思ってスライドに盛り込まなかったんですけど,一日目に他の登壇者方が結構研究についてがっつりとのせていたので,二日目は研究内容のスライドを軽く加えて発表しました.

 

気になるコメントは...

何人か食いついてくれていましたね.

なにかきっかけになれば幸いです.

 

 

二日目の終わりには,先生方&発表した人でお疲れ様会的な食事会に行きました.

正直なところ,個人的には発表よりもこの場が一番疲れたような気がします(精神的に).

 

周りは同期0,発表者は全員先輩,そして隣の席の先生は超偉い人.

初めは緊張しすぎて箸持つ手が若干震えてました.笑

 

まぁ,途中からは結構慣れてきて,主に聞き専ですが,いろんな人の話が聞けて楽しかったです.

 

来年も呼ばれる可能性は0ではないので,もしまた呼んで頂けたならしっかりお話したいな.

 

 

そんな感じの二日間でした.

最近,大学関係の用事を頼まれることが増えてきて,しかもよりにもよってこの忙しい週に...って時もありますが,頼まれるだけ光栄なことだなーって思います.

大学にすらほとんど行っていなかった3年前からは考えもしなかったです.笑

ましてや,自分が前に立って喋る日が来るなんて.

 

そう思うと,結構大学生活充実してきているのかも?

 

嬉しい限りです.

これからも充実させていきましょう.

無事スライド完成!

f:id:redosel:20190424231140j:plain

昨日、言っていた一回生向けのスライドが完成しました。

goduni.hatenadiary.jp


割とうまいこと作れたんじゃないかな?って自分では思っています。

興味を持ってもらえる、楽しんでもらえる、を意識して作りました。

また、なぜこの分野を選んだのか?というところが重要なポイントの一つだったのですが、正直、三年前の僕はホント漠然とした理由で、言い方を悪くするとあまり考えずに分野を選びました。そんな感じで選んだものの、結局その選択が間違えではなかったし、今は実際うまくいっています。ただ、それはあくまで結果論。もしかしたら「あの時、もっと考えて選んでおけば良かった。。。」となっていたかもしれません。

そんな風に決めた自分が今だからこそ思える「一回生の時にやっておくべきこと」を自分の体験談をベースに話すことにしました。その方がリアルで、一回生にも伝わりやすいかなー?なんて思っています。


あとは自分の喋り方次第な気がします。
明日、明後日と二日続いて発表があるので頑張ります!
また発表が終われば、感想を記事にしたいと思います。